[ 指定コメント (No.73) の関連スレッドを表示しています。 ]
9月3日に提出した市長あての要請書の回答書が届きました。 義務教育学校建設は、2校分の用地が確保ができないので、計画通りに進めるという回答です。
8月の懇談では、沼影市民プールの代替え施設の候補地は、9月までに発表するとのことでしたが、4箇所を候補地として検討を進めているとの回答で、懇談より一歩後退したとの印象です。 また、特別支援学校候補地として、埼玉県との協議を行っているとの説明がなされており、浦和工業高校跡地は候補地には、入っていないような表現になっています。
中央区役所周辺の公共施設再編事業については、計画通りに事業を進め、来年3月末に競争入札の再公告をめざすとなっています。市有地の民間貸し出しについても、変える考えがないことが表明されています。
中央区役所周辺の公共施設再編事業で、8施設も集中させることで、コンセプトのきれい事を並べるだけで、物理的に入りきれないのではないかとの疑問には、何も答えていません。
次世代型スポーツ施設(大型アリーナ)建設については、次回の競争入札公告予定が示されていないことから、検討が難航していることがうかがえます。 大宮公園内に埼玉県の大型のスポーツ施設建設が計画されていることが明らかになり、与野中央公園に大型アリーナを建設する意味が急速に失われています。 県の構想は、大宮スーパー・ボールパーク基本計画として発表されているので、“大宮スーパー・ボールパーク基本計画”で検索してください。
これからが、がんばりどきです。
回答した部署の一覧です。
|
- Joyful Note
Antispam Version -