1: 都市公園課との懇談決定 / 2: 要請書 (6) / 3: 第7回市役所前行動 雨にも負けず60名参加 (2) / 4: 義務教育学校整備(建築)工事が落札不調 (1) / 5: 第7回市役所前行動 / 6: さいたま市長選候補者への公開質問状 (3) / 7: 悪政告発宣伝行動第1弾 (4) / 8: 「怒りの決起集会」のチラシ (1) / 9: 第6回市役所前行動大成功! (3) / 10: 共同要請書を市長に提出 (1) / 11: 第6回市役所前行動 (2) / 12: 共同要請書検討会のお知らせ (1) / 13: 第5回市役所前行動 (3) / 14: 5回目の要請書 (5) / 15: 第4回市役所前行動に90人参加 (2) / 16: 活動交流集会チラシ / 17: 映画上映会「〇月〇日、区長になる女。」 (1) / 18: 第4回市役所前行動 (1) / 19: 第1回シンポジウム (3) / 20: 要請書 (6) / |
都市局都市公園課との懇談日程が下記のとおりに決まりました。
日時 8月4日(月)午後2時〜 市役所内会議室において 参加される方は、午後1時45分に市役所1階ロビーにお集まりください。 議題は、2月に提出した共同要請書の都市公園課に関わる次の4項目となります。 @市営レジャープール問題、A西区近隣公園の部分開設・仮開設問題、BPark−PFIの問題、C住民の意見を反映する公園整備の問題 会場が狭いので、次のように参加人数を配分しました。 「さいたま市民ネットワーク」世話人3人、緑区4人、南区4人西区3人、北区2人。関係地域の市民運動団体は参加者を確保してください。 今回は、建前は、懇談ということになっているので、新たな回答が得られる可能性はなく、意見交換にとどまらざるを得ませんが、市民の声を直接伝えるという点では、大きな意味があると考えております。 |
![]() さいたま市が1回目の予定価格を148億6100万円を2回目で163億4600万円に引き上げたにもかかわらず、建築費高騰により、業者がこの価格では採算がとれないと判断し、入札不調となったと思われます。 義務教育学校整備事業は、このほかに、電気設備工事と機械設備工事があり、電気設備工事の予定価格は18億6450万円、機械設備工事は33億2750万円の予定価格が示されていますが、これは、建築工事そのものが落札不調となったために、競争落札が中止されました。 義務教育学校は、総額で215億3800万円かけても、建設できないことがはっきりしました。しかも、建築費は、うなぎ登りに上昇しており、一体いくらになるかも、予想できない状況です。 建築費の面を見ても、全国に例のない3700人規模の巨大校を建設することが、いかに無謀な計画であるかを示しています。 ![]() この事業は、中央区役所周辺に、図書館、老人憩いの家、入浴施設、屋内プール、産業文化センターなど8施設を集中させた複合施設とし手建設し、敷地の3分の1ほどを民間の営業施設として貸し出すというとんでもない計画で、公示価格は314億1238万円としていました。 「さいたま市民ネットワーク」は、4階建てまでしか建てられない土地に8施設も集中させる計画には無理があり、市有地を民間企業の営利活動の場として提供することは自治体としてあるまじき行為として、反対してきました。添画像は、事業区域の説明図です。 埼玉新聞のネットニュースにも掲載されているので、ぜひ、ご覧ください。hhttps://www.saitama-np.co.jp/articles/141859 |