スレッド内の縮小画像をクリックすると元画像が表示されます。[アルバム]をクリックすると写真がアルバム表示されます。
第6回市役所前行動のチラシです。 さいたま市は、市民の声を無視し、大型開発・再開発優先、市民のくらし・福祉・教育の切り捨てを強行しようとしています。 大型アリーナ建設も債務負担の行為設定という形で、内訳の説明もなく、事業費の総枠だけを補正予算で決めるという姑息な手段で、計画を実行としています。 第6回市役所前行動で、さいたま市長に怒りの声を届けましょう。 過去最高の参加で、私たちの意志を示しましょう。
共同要請書3次案です。若干の修正・補強をして、1月31日(金)午前10時にさいたま市長に提出します。 各地域から1〜2名の代表参加になります。15分前に市役所1階ロビー集合です。
共同要請書の続きです。 1月31日(金)午前11時から、市役所内の記者クラブ室において,記者会見を開きます。会場が狭いので,これも代表参加となります。
|
団体宛には、元日に文書でお知らせしたのですが、掲示板での案内が間際になって申し訳ありません。 1月10日(金)午後2時より浦和コミュニティセンター第14集会室で、共同要請書検討会を開きます。この日に最終決定するのではなく、個人や団体から、要望項目を持ち寄っていただくのが、一番の目的です。共同要請書は、何から何まで網羅すると、膨大な内容になるので、1月末までにまとめるということもあり、今回は、最大公約数的な内容とならざるを得ないと世話人会は、考えております。
世話人会が考えた共同要請書のたたき台です。 PDFファイルを添付します。 クリップのアイコンをクリックしてください。 みなさんのご意見、要望をお寄せください。

30.pdf
(146kB)
|
第5回市役所前行動の日程が決まりました。 11月27日(水)午前11〜12時、さいたま市役所前でスタンディングによる行動を行います。ふるって、ご参加ください。
昨年末は、大きな行事が続いたので、第5回市役所前行動の報告が遅れました。 11月27日に行われた第5回市役所前行動は、参加者がは90人を超え、各地域からのアピールを通じて、清水市政の大型開発優先、市民のくらし、福祉、教育、市民サービス切り捨ての深刻さが鮮明になりました。要請団は、5回目の要請書の市長あてに提出し、市議会会派を回り、協力を要請しました。
行動の最後に、全員で元気よく、市長は市民の声を聞け!市役所に向かってシュプレヒコールを行いました。
11月30日付けのしんぶん赤旗の記事です。
|
- Joyful Note
Antispam Version -